パリオリンピック女子柔道の日本代表として注目されている、素根輝さん!
そんな素根輝さんですが、大学退学理由について話題になっていました。
退学してから違う大学へ入学しており、退学理由は何だったのか気になる声が多いようです。
そこで、素根輝さんの退学理由は何だったのか調査し紹介していこうと思います。
素根輝の退学理由について話題
![](https://daylink0425.com/wp-content/uploads/2024/07/9-23.jpg)
素根輝さんを調査していると、「退学理由」について触れる声がたくさんありました。
- なんで退学したの?勿体ない気が・・・
- 退学理由は何なのだろう?
- 何があったの?普通に心配。
元々、環太平洋大学に所属していましたが自主退学し日大に編入しています。
環太平洋大学で柔道を頑張っていたのに、急な退学で驚く人は多いでしょう。
ではなぜ、素根輝さん大学を自主退学してしまったのでしょうか?
素根輝の退学理由はなに?
![](https://daylink0425.com/wp-content/uploads/2024/07/001-8.jpg)
素根輝さんの退学理由について疑問の声が多かったので、どんな退学理由だったのか調査してみました!
監督の急逝の関係
![](https://daylink0425.com/wp-content/uploads/2024/07/p1d2bgjg9k1ntl193pu3m1upc1cc54.jpg)
環太平洋大学の総監督体育学部教授兼女子柔道部総監督であった古賀稔彦さんの急逝に関係していると思われます!
2019年の日本オリンピックに古賀稔彦さんは、「彼女の場合は今の柔道を貫くことで来年の金メダルは必ず近づいてくる」と信頼していました。
![](https://daylink0425.com/wp-content/uploads/2024/07/66b4d3aa5c1b80b26b174bf1e171705e_1-1024x681.jpg)
会見で二人の姿をみると、とても信頼し合っていることから絆が強いと感じる瞬間も伺えます。
しかし、賀稔彦さんの急逝で精神的に辛かった時期があったと考えられます。
よって、恩師の急逝で精神的なショックを乗り越えるために自主退学し柔道に専念したと思います。
柔道の恩師の急逝は相当なダメージのはずなのに、前を向いて頑張る姿に感服ですね。
柔道に専念できる環境がほしかった
![](https://daylink0425.com/wp-content/uploads/2024/07/CHI_1562.jpg)
素根輝さんは大学を退学する時に、以下のようにコメントしています。
柔道だけに専念したい!と語りました!
環太平洋大学を退学したあとに、日大に編入しパーク24という実業団に所属しています。
日大に編入したのは、パーク24に所属するためと柔道する環境が整っているとのことです!
環太平洋大学では、柔道に専念する環境が不十分だったと言われています。
それでも環太平洋大学に所属していたのは、やはり賀稔彦さんの影響が大きかったと考えられます。
賀稔彦さんが亡くなり頼ることができなくなった素根輝さんは、自身の強い決意で柔道と向き合ったと思われます。
恩師の死を乗り越え、自身の目標へ突き進む姿に「本当に強い人だ」と感じました!
素根輝が大学退学理由に疑問の声?強さを求め編入した可能性が浮上まとめ
素根輝さんの退学理由について紹介しました。
素根輝さんの退学理由は、
- 恩師の古賀稔彦さんの急逝
- 柔道に専念するための退学
この2つだと思われます。
結果的に素根輝さんの柔道の実力は跳ね上がり、オリンピックの活躍も期待されています。
相当な実力者なので、パリオリンピックでも頑張ってほしいですね!
コメント