NHK党のトップである立花孝志さんは、youtubeで幅広く活躍し注目されています。
そんな立花孝志さんですが、youtubeの収入について気になる声が多くありました。
発信頻度が高く、長年youtubeチャンネルを運営してきたのでどのくらい収入があるのか気になるところ。
そこに加えて、立花孝志さんの年収・資産についても調査してみました。
今回は、立花孝志さんの「youtube収入」「年収」「資産」の3点について紹介していこうと思います。
立花孝志のyoutube収入はどのくらい?
立花孝志さんのyoutubeチャンネルですが、最近始めたと思われがちですが実は昔から運営しているのです。
立花孝志さんがyoutube開設したのは、2018年6月頃!
チャンネルを開設してから、5年経過しているのでチャンネルとしてかなり成長していると思います。
youtube開設してから現在に至るまで、運営歴が長いのでこの時点でチャンネルパワーは高い!
- チャンネル登録者数:54.5万人 ※現時点のデータ
- 再生回数:平均13万再生回数
長く運営してきた分、チャンネル登録者が多く再生回数も万を超えている。
動画投稿頻度、投稿数が多いのでかなりのyoutube収入が見込めます。
公には公開されていませんが、今までの運営歴と現在の活動を照らし合わせ推定年収を表してみました。
大手youtuberと比べると少ない方だと思いますが、世間一般的にかなり稼いでる部類になります。
youtube収益は変動が激しいので、噂では4000万円稼いだと話題になったこともありました。
しかし、最近のyoutube業界は広告単価の減少で収入が少なくなっている状況になっている。
そのため、立花孝志さんのyoutube収入が減っていくと予想しています。
立花孝志さんのyoutubeの目的は、情報の拡散なので収入が減っても辞めることはないと思っています。
立花孝志の年収は?
立花孝志さんはyoutubeチャンネルが順調であり、それなりの金額を貰っています。
本業は議員なので、かなりの収入が見込まれています。
では、立花孝志さんの年収は一体どのくらいなのでしょうか?
議員の平均年収は、2100万円~2200万円!
日本国民の平均年収が、450万円なので約1600万円多いということになります。
youtube収益を合わせると、3000万円以上になる!
議員の仕事柄として「国の法律を作る」役割を担い、「歳費」と「末期手当」で分かれ高収入を得られている。
- 歳費:世間では月給と一緒で、国会議員は130万円支給される
- 末期手当:ボーナスと一緒の括りで、年間300万円支給される
議員になるだけでここまで収入を得ることができるので、本当に美味しいと感じますね。
それ加えて、youtubeの収益を乗るのでかなり稼いでいることがわかります。
立花孝志の資産は?
立花孝志さんの資産は、月20万のタワーマンションということが判明!
事務所をタワーマンションに拠点を置き、現在もそのままだと思っています。
このタワーマンション移住は、議員になってからで議員報酬を得て資産化に成功している!
議員報酬がかなり莫大なので、タワーマンションを構えても影響は少ないです。
もう一つの資産は間違いなく、「youtube」でしょう!
議員活動をしている際に、金銭的に厳しい状況に陥るとyoutube収入から補填されていたことが判明。
よって、立花孝志さんの資産は「タワーマンション」「youtube」の2つです!
まとめ
立花孝志さんのyoutube収入と年収について紹介していきました。
youtube収入が莫大であり、議員の収入を合わせてかなり稼いでいることが判明。
現在の活動では、活動に活発でありメディアに多く出演しています。
これからもっと大きく稼いでいくことが予想されるので、これからの活動に注目ですね!
コメント